TOP > ブログ > 5S活動の本質とは?

5S活動の本質とは?

media

5S活動の本質とは?

近頃は製造業、建設業の現場だけでなく、さまざまな職場で見かけるようになった5S。
重要性を理解していても活動を継続して行うことは簡単ではありません。
今回は、そんな5S活動の本質に焦点を置いてご説明して参りたいと思います。
 

5S活動の本質とは?

5Sとは【整理/整頓/清掃/清潔/しつけ】をローマ字読みした際の頭文字をとったものです。

5Sの具体的な内容は下記になります。

整理:不要なものの基準を決め、不要なものを捨てること
整頓:必要なものを必要な時に、いつでも誰でも使えるようにすること
清掃:整理整頓された環境を綺麗に維持すること
清潔:整理・整頓・清掃が維持できる仕組みを作り、良い状態に保つこと
しつけ:5Sを習慣化し、ルールを守る組織をつくること

S活動を行うことで仕事の効率が上昇し、製品の品質が向上、安全上のリスクの低減につながると言っても、
実行が難しいのが現状です。では、なぜ5S活動は進まないのか。

それは、5Sの本質を理解していないからです。
多くの人は5Sを「片づけること、掃除すること、きれいにすること」と理解されているからです。
直接会社への収益に結びつかないことや余計な時間がかかるなどマイナスなイメージを持ちがちですが、
5Sの本質は仕組みづくりや人材育成を含めた基盤づくりにあります。

無駄の少ない企業とは、作業手順やルールが明確化され、自然とルールを守れる仕組みが確立されています。
それは、新人でも誰でも同じ品質を生み、生産性の向上につながります。
このような仕組みを導入することのできる基盤づくりの柱が5Sになります。

仕事と5Sを別のものとして捉えるのではなく、5Sを仕事の一部として考えていかなければいけないと思います。


参考文献
5Sの基本と実践がよ~くわかる本【第3版】_ 秀和システム_石川秀人 著

お問い合わせ

CONTACT

お電話からのお問い合わせはこちら

03-3662-8100

03-3662-8100

受付時間 9:00~17:30(土日・祝日除く)