
変位を測定するセンサは沢山あってどれがいいのかわからない・・・
そういった方は多いのではないでしょうか。
私が学生だったころは、測定レンジだけを重視して、検索して一番上に出てくるものを購入し、使い物にならなかった経験があります。
変位を測定する場合、以下の事柄が分かっていることで最適なセンサを選定することができます。
・センサと測定対象物までのギャップ
・測定レンジ
・測定対象物のサイズ・形状
・周囲の環境(汚れ、圧力、温度、磁場)
・精度
・分解能
・応答周波数
・出力方式(アナログ、デジタル)
・測定対象物の材質や色(電気導電体、絶縁体、光沢)
その他追加情報(研究で使う、OEMなど)
以上が分かっていれば選定は簡単ですが、ここまで分かっている事は稀です。
上記項目が分からない、守秘義務で具体的に話せないけどこんなことがしたい、なども弊社にご相談いただければ、最適なセンサのご紹介をすることが可能です。
デモ機もございますので、まずはお問い合わせください。
また、弊社では製品を販売するだけでなく、追加でお客様のオーダーも受け付けています。
例えば、センサだけでなく表示機や電源を一体化させたシステムでの販売も可能です。
ラインナップはこちらから
「変位センサ・変位計・レーザー距離計・隙間センサラインナップ」
https://www.sankyointernational.co.jp/media/news/a15
「こういったものの変位を測定したいんだけど何がいいの?」という内容でもご相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください。